中小企業に必要なのはDXの前に「ITの導入」、その理由は?
世の中の流れは「DX」ですが、まず中小企業に必要なのは「ITの導入」です。伝達事項を口頭で行っている、受注は電話やFAX、打ち合わせはリアルでやっている会社、事業所ほど生産性は目に見えて向上します。中小企業のIT導入はどこから始めるべきかについて解説しま…
カテゴリ一 記事一覧
世の中の流れは「DX」ですが、まず中小企業に必要なのは「ITの導入」です。伝達事項を口頭で行っている、受注は電話やFAX、打ち合わせはリアルでやっている会社、事業所ほど生産性は目に見えて向上します。中小企業のIT導入はどこから始めるべきかについて解説しま…
記事(コンテンツ)作成時に悩むこと 記事を作成する際、こんなことで悩んだことありませんか? 私自身もそうですが、非常に悩むことがあります。既に記事を増やしているけど、もう書くことがなくなってきたなあ~と。いわゆるネタ切れですね。 それを解決できるの…
ECサイトにおけるサブスクリプションの成功と失敗事例。今やあらゆるサービスや商品がサブスクリプション形式をとっています。成功させるためには、 「誰に、何を、いくらで、 どのくらい、どこで、どのように、なぜ」mの視点で考える必要があり、対象顧客を明確に…
SEO対策を実施するにあたり、Webサイトの現状と課題を把握することが重要です。その後アクセス解析や競合分析を実施し、内部SEO対策、コンテンツの充実、記事のリライトなど、いま必要対策を講じることが必要です。
中小企業でも会社情報の共有化や社内コミュニケーションが非常に重要です。そのため最新のIT技術を駆使したさまざまなオンラインツールを使うことで、仕事の見える化や社員並びにお客様とのコミュニケーションの促進、無駄の排除、業務の一元管理やコスト削減、情報…
AI(Artificial Intelligence)とは人工知能のことを言います。しかし「人工知能とは何か?」「何をどこまでまでやったらAIなのか?」という定義は研究者の間でも定まっていないのが現状です。AIの登場により人間の仕事の一部がなくなることはありますが、AIを恐れ…
1Gから4G、そして5Gの世界に。2020年春から本格的にサービスが始まった5G。本格的な普及はまだ先ですが、「5Gで生活やビジネスはどう変わるのか?」について解説しています。
個人事業主・中小企業の支援の現場に携わり、WEB活用に関する現状と問題点が判明しています。では、実際にどのような状態にあるのかWEB活用の動向と問題点を解説していきたいと思います。
近年、本離れが非常に加速しています。私が社会人になった20年前は電車内で新聞や本を読んでいる人が数多くいました。
しかし最近はスマホをいじり、LINEをは始め、SNSやゲームをしている人が多いのが日常の姿。また大人がポケモンGOやドラゴンクエストウォー…